子どもとパーマカルチャーを巡る〜せかい旅〜

世界の子どもとパーマカルチャーを巡る"せかい旅"をスタートする。旅は既に始まっている。世界×子ども×自然がワクワクキーワード。 旅の道のりと記録。

耕さない田んぼ in 千葉

 

おはようございます。

19日には、千葉に田植えをしに行きました。

 

最後に田植えをしたのは、

2015年の長野県伊那市フリーキッズヴィレッジで

 

だから4年ぶりの田植えでした。

でも今までの田植えとは今回は少し違う。

 

 

ここの田んぼは、

耕さない

田植えをしてから稲刈りまで田んぼに入らない

 

という選択をしている田んぼだったんです。

 

f:id:yukako-kikorin2525:20190520075428j:image

 

田植えって、感触は気持ち良いけど、

ドロドロに一度ハマると

なかなか脱出出来ない足に

毎回ヒーヒーするイメージですが

ここの田んぼは

とっても固くて、足が沈むことが

ほとんどない!

 

こんな固い土の中で、稲は育つの?!

っていう疑問

 

f:id:yukako-kikorin2525:20190520080110j:image

蛙が気持ちよさそうに泳いでる🐸

 

むしろ、固い土に根を張ろうする稲は

柔らかい土の中で育つより、たくましく

病気にも強い子に育つそう。

 

そして、固い土を作ることで雑草が発芽する条件を減らしている

 

だから、雑草抜きをする必要がないから

稲刈りまで一度も田んぼには入らないそう

 

 

少しずつ耕さない田んぼの仕組みが

わかってきた

 

この田んぼをやっているたかし先生(写真右側)

f:id:yukako-kikorin2525:20190520080508j:image

 

甘い物が大好きで、きっとタバコも大好き

 

毎日コンビニと田んぼに行くそう

 

それは、"観察" するため

 

品物の置き方、最新の商品を観察するのと同時に

 

田んぼの水の様子、稲の成長、

田んぼにいる生き物たちの様子と周りの環境

 

をじっくり観察することが大切で好きだと

たかし先生は教えてくれました。

 

 

パーマカルチャーデザイナーのフィルや海くんも

観察が大切で、そこから全て始まると

教えてくれました。

 

 

将来自分の食べるお米を作る

という目標があるので

今回の耕さない田んぼとの出会いは

とても面白くて、こんなことも出来るんだ!と

新たな発見になりました。

 


f:id:yukako-kikorin2525:20190520081759j:image

f:id:yukako-kikorin2525:20190520081804j:image

f:id:yukako-kikorin2525:20190520081926j:image

 

またこの稲たちの成長を見に行くのが楽しみ